1. ブログ
  2. 天女として生きる(天女講座)
  3. 料理でマインドフルネス?!
 

料理でマインドフルネス?!

2020/11/01
料理でマインドフルネス?!

 

料理は日常の中でできるマインドフルネス!

これは、先日開催した天女講座(6回目)のテーマです。

私は、祈りや瞑想は大切だと思いますし、それをすることで心身の状態が整うならじゃんじゃんやったらいいと思います。

だけど、それらを特別なことにしてしまうのは違うなあと感じていて。特別な時間、特別な場所、特別なノウハウがないとできないものではなく、本来は、私たちの日常、生きることすべてがマインドフルネスだと思っている。

 

 

だから、もちろん料理も!!!
っていうか、むしろ、料理ほど、「いま、ここ、この瞬間にいる」必要のあることってないんじゃない?!

野菜を切るのも、火を使うのも、いま、ここ、この瞬間から気をそらしたら上手くいかないし、下手したら怪我しかねない。反対に、自分をからっぽにして、目の前の料理のことだけに集中できたときは本当に美味しい料理が出来上がります。

もし、毎日の料理を嫌々やっているのなら、これは瞑想だ、いま、ここ、この瞬間にいるための練習だと思ってやってみるのもありだと思います。

今回(天女講座6回目)は、何も話さず、黙々と、淡々と、自分に集中して料理をするサイレントクッキングをやりました。
メニューは受講生さんからのリクエストをもとに決定しています!(自分の作りたいものを作ったほうが集中できるからね。)

・玄米ごはん
・お味噌汁
・きんぴらごぼうの春巻き
・きのこオムレツ(卵じゃなくて木綿豆腐で作っています)
・アップルクランブル

目の前の作業に集中し、そこだけに没頭して作るとあっという間に出来上がるし、味つけもブレなくていいこと尽くめ(^_-)-☆

受講生さんが、
・いかに外側の世界に振り回されていたのかに気づきました
・私たち現代人は、本来の姿からいろいろズレているのかも
・自分がご機嫌でいることが大切だなあと思いました

 (私のご機嫌がすれ違った人に伝播して、そこからまたご機嫌が循環していくようなイメージだそうです!)

 

と、シェアしてくださってすばらしい。すごく嬉しい。

ほんま、その通りです。私たち、自分を幸せにすることが何よりの社会貢献ですよ。

 

天女講座は、あなたの中の天女を目覚めさせるをコンセプトに開催しています。

料理を通して本来の自分に気づき、すでにある魅力や個性を発見していくことを意図しているので、普通の料理教室とはちょっと違うけど、こんな感じで、毎回、面白い発見ができます。

 

現在、天女講座第二期生を募集しています。

詳しくはこちらをご覧くださいね。→https://tennyonodaidokoro.com/calendardata_584.html