1. ブログ
  2. 天女を楽しむ(料理レッスン)
  3. 焼きもの、揚げものビュッフェ!
 

焼きもの、揚げものビュッフェ!

2021/07/18
焼きもの、揚げものビュッフェ!

お料理一年生のためのBasic&Necessary入門コース(6回目)は「焼く・揚げる」を極めました。

 

敬遠しがちな揚げ物ですが、意外と少ない油でできます。素揚げ、てんぷら、フライの違いも学びます。

こんなに揚げものを作ったのも、一度に食べたのも初めてかもしれない。自分で考えたレッスンなのに、無茶苦茶だなあと思わずツッコミそうになっちゃった。

けど、他の料理教室では体験できないすばらしい内容だと思いますーーー!

 

焼くも揚げるも、ポイントはさわらずにじっと待つことができるかどうかです。ついつい箸などでさわりたくなるけど。


例えば、焼きもの。火が通る前にさわってしまうと中途半端にひっついたり、ひっくり返せなかったり。
例えば、揚げもの。衣がやわらかいうちにさわってしまうと外れたり、水分がでて油がとんだり。

 

とにかく、よかれと思ってやったことが、むしろ邪魔になる!余計にややこしくしてる!という事態を招いてしまうの。

(こういうこと、料理だけでなく、仕事とか、人間関係とか、いろんなところでやってしまってませんか?)


いま手を出すべきか、それとも待つべきか、いまこの瞬間を見極めるのはすごく大切です。

目でみて、音をきいて、においをかいで、その変化をよく観察する。焼きもの揚げものは、その練習にもってこいです。

そんな視点で料理をしてみると、知識や情報を読んでいるだけではわからない経験と技術が手に入ります。
失敗を恐れずにチャレンジしてみませんか?

ひとりでやるのが不安だという方はぜひ、天女の台所へお越しください。一緒にやっていきましょう!!!

追伸:揚げ物には消化を促進してくれる付け合わせをたっぷり添えて!
   翌日のさっぱり感が違います。私の定番は、大根おろし、レモン汁、キャベツです。