お料理一年生のためのBasic&Necessary入門コース(6回目)は「焼く・揚げる」を極めました。
敬遠しがちな揚げ物ですが、意外と少ない油でできます。素揚げ、てんぷら、フライの違いも学びます。
こんなに揚げものを作ったのも、一度に食べたのも初めてかもしれない。自分で考えたレッスンなのに、無茶苦茶だなあと思わずツッコミそうになっちゃった。
けど、他の料理教室では体験できないすばらしい内容だと思いますーーー!
焼くも揚げるも、ポイントはさわらずにじっと待つことができるかどうかです。ついつい箸などでさわりたくなるけど。
とにかく、よかれと思ってやったことが、むしろ邪魔になる!余計にややこしくしてる!という事態を招いてしまうの。
(こういうこと、料理だけでなく、仕事とか、人間関係とか、いろんなところでやってしまってませんか?)
いま手を出すべきか、それとも待つべきか、いまこの瞬間を見極めるのはすごく大切です。