これがわかると、料理するのが億劫じゃなくなるし、
誰かの真似ではなく、自分が必要としている料理ができるようになって、
結果的に、カラダもココロも健康になるというおまけつき!!!
講座の最終回では、
「なぜ料理をするのか?」
「美味しいをごはんを作り続けるコツは?」
「料理と人生がどうつながっているのか」を明確にしてもらい、
これから先、料理でも人生でも、迷わなくなる秘訣を見つけていきます。
いろんなお話をして、一緒に作った料理を食べ、
プライベートでの変化もたくさん聞かせてもらいながら過ごした4か月間!
最終回は、献立づくりから、材料のチョイス、味つけまで受講生さんにお任せして
「いまの自分を知り、自分に必要なものを作って食べる。」という食の本質を
バッチリ体感してもらいました。
本日のお品書きはこちら!
・オイルサーディンとじゃがいものグラタン(パスタ入り)
・スープ
・キャベツのゴマ和え マスタード風味
・きゅうりの浅漬け
・きのこと青ネギのバルサミコ炒め
いやあーーー、自分に向き合って丁寧に作ったごはんは何でこんなに美味しいのでしょうかね?!(笑)
ちゃんと要望を聞いてくれた、ちゃんと気持ちを汲み取ってくれた、
私の願いを叶えてくれた、私を大切にしてくれた・・・と、
インナーチャイルドが喜んでいるからかもしれません。それは周りの人にも伝わります。
こうやって、毎日の食事という小さな願いを叶えるところからしか、
本当の幸せも自己実現もありえないと、あらためて、感じています。
毎回、
「こんなに美味しかったのは初めてです。」
「こんなに満足できるなんてびっくりです。」と
自分の感覚を磨き、料理で具現化していくことに取り組まれた素敵な受講生さん。
料理のレシピというよりも、
あ、こんなこともできるな、そうだ、あんなこともやってみたいと、
視野が広がったのがすごくよかったです!と嬉しいご感想を聞かせてくださいました。
これからも、ご自身の手で、すばらしい料理と人生を生み出していってくださいね。
ずっと応援しています!!!