料理教室でよくあるのが
「私、不器用だから
料理が下手なんです」
というご相談です
ご相談というか
ご自身でそう決めていて
もう変えられないと
みなさま諦めモードです
不器用とは
・手先が器用でないこと
・物事の処理がへたなこと
不器用だと
作業が思うように進まず
時間もかかるし
思わぬ失敗もする
イライラしたり
自分を責めたり
落ち込んだり
料理がキライになるのも
わかります!!!
だけどみなさん本当に
不器用なんでしょうか?
これは
わたしの勝手な理論ですが
ほとんどの方は
不器用ではない♡
料理が苦手な理由は
そこではないと思います
じゃあ何が問題なのか?!
ひとつは環境
台所が片付いてなかったり
道具が揃っていないと
器用、不器用以前に
料理は上手くすすみません
冷蔵庫の中が
ぐちゃぐちゃだったら
欲しいものを
素早く取り出せないし
作業場所が片付いてないと
物を落としたりこぼしたり
余計な手間が増えてしまう
それを不器用だからで
片付けちゃってませんか?
もうひとつは専念
いまやっている
目の前のこと以外に
気持ちや意識が
もっていかれていると
行動もバラバラで
いろんなことが
中途半端になります
野菜を切っても乱雑に
卵を焼いても焦げ焦げに
フライパンからは
いつも食材がこぼれてる
それは
不器用だからではなく
いまやることに
あなたの力を
注げていないから
本来持ってる能力を
発揮できてないだけです
もちろん
単なる練習不足の場合も
あると思いますよ
誰しも
最初から器用に上手く
できるわけじゃないから
同じことを繰り返し
カラダが自然に動くように
型を覚える
数をこなすことも必要♡
最初は少し
大変かもしれませんが
環境を整え
集中力を高め
経験を重ねると
不器用なんて
消えてなくなります
解決できたら
料理は必ずラクになるので
「不器用だから」の一言で
片付けてしまわずに
料理をしているときの
自分の在り方を
見直してみることを
おすすめします
自炊コーチ
藤本裕子
https://tennyonodaidokoro.com/