例えば、料理をするときの具体的行動(野菜を切る、鍋を選ぶ、調味料を入れるなど)は、手順や方法を知っておく必要があって、最初はマニュアルが役に立ちます。
だけど、何を食べるか?何を作りたいか?どうやってやり繰りするか?は、あなたにしかわからないし、あなたが決めてること。どこにも書いてないですよね。もちろんレシピにも。
料理のスキルをあげたい、もっと楽しみたいと、レシピをたくさん集めても思うようにいかないのはそこがミソです。他人頼みではダメな部分があるってことです。
同じように、毎日の生活も、電車の乗り方、買い物のルールなどは、誰かに聞いて覚えたらオッケー!
だけど、どこに行きたいか?何を買いたいか?を誰かに聞いて決めてたらおかしくない?!
むしろ、自分で自由に選んでいいはず。
でも、私を含め、人生では、意外とそれをやっちゃってると思う。
私はこの仕事に向いてますか?
この人と結婚して大丈夫でしょうか?と、誰かに聞いて、その答えに一喜一憂して。(耳が痛いーーー(笑))
それじゃあ、いつまでたっても、「わたしらしく」「自分軸」でハッピーな人生は動き出さないのもあたり前です。
だから、脱レシピ!
まずは料理から、自分流をはじめるの。
最初は、レシピがない料理は不安に思うかもだけど、やってみると想像以上に楽しいし、作って食べたときの満足感が全然違うとわかります。
だとしたら、人生も、自分流になればなるほど、満足感も幸福感もあがっていきます。そう思ったらワクワクしませんか?
脱レシピ、おすすめです!!!