あれもこれもやりたい、やらなきゃと、追い立てられるように生きていたときは、いかに目的地に早く到達するか、いかに効率よく生きるか、いかに無駄をなくすか、そんな考えに取りつかれていたなあと思う。
部屋は散らかり放題でクローゼットは服にあふれてたし、はやりのレストランを巡っては食べ過ぎて胃薬を飲む。
雑誌やニュースを読まないと世間の動向に乗り遅れるからと無理やり時間を割いてチェックしたり。
いま思えば、なにをそんなに求めていたのかと笑えてきます。
パンパンになったスーツケースに、もっともっとと、荷物を詰め込んでいる感じ。
なのに、ココロはちっとも満たされてなかったんだよねーーー(笑)
当時は、そうしないと、人生はよくならないと思っていたし、
豊かな人生、夢の実現、理想の自分のためには絶対必要だと思ってた。
(いまとなっては、そんなの、本当のハッピーとは全く関係なしと言えるけど。)
あるとき、
あれれ?これってなんだかおかしくない?いったいどこに向かってるの?と、
自分に中にズレを感じはじめてから、
ひたすら、余白を作るための努力をしてきました。
(そう、あえて努力しないと、自分の本心以外を軸にして動いてしまうからね。)
予定を減らして、本当にやりたいことだけをやり、
持ち物を減らして、部屋の中をすっきりさせ、
食べ物を厳選して、カラダを軽くして、
そうすると、思考や気持ちも余計なものはどんどん必要なくなっていったのです。
・時間も空間も、カラダも思考もゆとりとあそびを持たせる
・快適で楽しいことを優先する
やってきたのは、ただ、それだけ。自分との対話です。
続けているうちに、自分の中の違和感が少しずつ小さくなっていき、
いまでは、何をするのも落ち着いて丁寧にできるし、
時間の流れは驚くほどゆったりしていて、
目の前の人や出来事にもめっちゃ優しくなれる、と、いいこと尽くめです!!!
もちろん、途中で失敗もしたし、いろいろ不安もわいてきて、
特に、いわゆる世間の常識みたいなものから逸脱するときは、
これでいいのかーーー?!と悩んだけど、
自分を指針にすれば問題なし。
いまはそれを実感しています。