1. ブログ
  2. 天女の処世術
  3. 閃きはどんなときにやってくる?!
 

閃きはどんなときにやってくる?!

2020/05/24
閃きはどんなときにやってくる?!

閃きといっても、すごい発明や発見のことではないよ。

ふと、なにげなく、「こうしたらいいんじゃない?」「やってみようかなあー!」と感じる思いつきのようなもの。

うっかりしているとそのまま流れていっちゃう。瞬時につかまないと忘れてしまう。そんな小さな閃きのことです。

大げさに言えば、天からのメッセージとか、神様のお告げとか、魂の声なのかもしれないけど、ほとんどは、プリンが食べたくなる、昔読んだ小説の一節が浮かぶ、忘れものを思い出す、など、ちっちゃなことです。

 

だけど、その閃きが実はとっても大事なブースターで、従ったほうがいいと確信するようになったのはつい最近のこと。だから、全部じゃなくても気になったことはメモります。すぐに動きます。


そういう小さな閃きの中には、仕事のアイディアや新しい企画のヒントといった重大案件も混じってるから、日頃から、こまめにキャッチして、コレだ!と気づける自分でいたいと思っています。

 

 

私の場合、閃きがやってくるのはこのパターン!


・お風呂に浸かっているとき
・車を運転しているとき
・歩いているとき
・ひとりでお茶を飲んでいるとき

共通点は、ゆるんでいるとき、リラックスしているとき、身体が無意識モードになっているときで、そういう状態になるとポコッと受けとれるみたいです。

すぐにメモしたり、録音できないから焦るーーー!忘れてしまうこともある。

最近は、メモとペン、ボイスレコーダーなどを近くに置いてスタンバるようになりました。

 

たぶんですが、これが、スピリチュアルな世界で言うところの、空っぽになったら入ってくる、ゆるんだときに本来の力がでるということなのでしょう。

ということは、24時間365日、ずっと空っぽで、ゆるんでいればいいのだと思います。それが一番、効率がよくて、生産性も高い。

ずっと、逆のことをしてきたなあと思います。
がんばって、プレッシャーかけて、追い込んで、そうやってはじめて力が発揮できると思ってたのに、まさかの反対だったことが衝撃で、それ以来、こまめに休息、こまめに脱力、こまめに気分転換が私の合言葉です。

いまでは、10分仕事して、1時間休憩することもある(笑)
以前の私なら人間失格だけど、結果的に、それが最短で仕上がる場合もあるからね。まだまだ実験中だけど、随分と自由になりました。