Youtubeアップしました!!!
昨日からシリーズでアップしている【プロフェッショナル仕事の流儀☆風】動画の第2弾です!
今回は、【料理と生き方の関係】とらわれを外してそのままの自分で生きていくをテーマにお話しています。
私は、料理と日常の在り方はすべてつながっていて、料理には、その人の特性が映し出されると思っています。
例えば、みじん切りが苦手な人は、料理以外のところでも、細かい作業や考え方が苦手なんじゃないかなー?
それが、いいとか悪いとかではなく、それこそが自分の特性なので、みじん切りが嫌いならやらなくてもいい料理をすればいいだけ。
これ、人生も同じだと思うの。
こうすべき、これが当たり前、フツーはこうでしょ?に縛られて、それを克服しようとがんばることも大切ですが、そうじゃないあなたで生きてもいいじゃないですか?その方法を探しませんか?きっともっと楽になりますよ!
自分じゃないものを目指して窮屈になっていることに気づき、それをいかにやめていくのか。その考え方をお伝えしているのが天女の台所です。
こうしなければならないと思っていると料理も人生も苦痛になるけど、自分の特性にあわせて変えていけたら、自由になるし、楽しくもなる。
そこからが本当の意味で自分の料理、自分の人生のスタートだと思います(^_-)-☆
ぜひ、見てね!
YouTubeへのリンクはこちら