今年の節分は2月2日と日程がいつもと違う。行事の日程がずれるってやっぱり意味があるんだろうね。なんだか特別感が漂います。
さらに、今年に入ってからの私はこれまでと違う。焦りや力みがなくなって自分に正直に心地よくいることが加速しています。
好きなこと、やりたいことにしかココロとカラダが動かないから、ムリもがんばりもスッパリ捨ててみた。そしたら、これが楽しくてたまらない!!!
と、いうわけで、天女の台所のイベントでは、私が楽しいことをどんどん企画しています。
今回も、玄米の巻き寿司を巻きたかったので開催しただけ(笑)

・玄米の巻き寿司(薄揚げ、人参、小松菜、しいたけ)
・すまし汁
・クレソンときんかんの白和え
・高野豆腐の煮物
・ゆり根の梅和え
・白菜と大根の塩漬け
・いちごと小豆のくず寄せ
だけどねーーー!
こうやって、美味しいお料理を囲んで楽しくお喋りするだけで、ココロとカラダはめちゃくちゃ喜びます!
今回も、
「うんうんそうなんだよね〜と感じる多くの気づきをいただきました。」
「自分の心地よさのために、自分を愛していくことの大切さを再確認させていただきました。」
と、嬉しいご感想をいただいて、天女の台所でそこに気づいてもらえるのが超ハッピーです!
次回の季節行事の会は3月3日天女のひなまつり会です。