先日、Dignity2.0 国際カンファレンスというイベントで、「誰もやったことのないことを成し遂げる秘密に迫る!」というトークセッションを聞きました。
私のお目当ては、ロケット開発者の植松努さんのお話をナマで聞いてみたかったからなのですが、その時、私が胸を撃ち抜かれたのは、同じくセッションに参加されていた理学博士であり、たんじゅん農法全国ネット世話人の城雄二さんでした。
なんだ!この人!面白すぎる!と、そのお人柄にも活動内容にもめちゃくちゃ興味を持ったのです。
しかも、80歳とは思えない若々しさ。

で、その興奮も冷めやらぬ私に、
「城雄二氏による発酵玄米のつくり方講座xYoko'sランチ会」という魅力的な案内が届いたのだから、
これはもう、行かなきゃでしょーーー!
講座の内容は、城雄二さんが続けてこられた発酵玄米について、実演、試食するというものですが、
そこに付随するお話が、あれもこれも本当にすばらしかったのです。
言葉で理解するというより感覚で受け取るような部分がたくさんあって、上手く伝えられないけど、
要するに、いま、現代は、目に見えるものだけを追いかけ、研究していて、それが全てだと思い込んでいるが、
本来は、その後ろに?源に?無限のエネルギーがある。
その前提がわからない限り、本当の意味で何も解決できないし、どんどん力をなくし腐敗していくだけだ、と。
私たちは、目に見えないものを感じる感性を取り戻す必要があるし、
そろそろ、そうやって生きることに目覚めませんか?というメッセージに溢れていて、
発酵玄米は、そんな目に見えない力(エネルギー)を入れていく炊き方で、
それを食べることで、私たちのカラダには目に見えない力(エネルギー)が入っていくのだと、わかりやすく伝えてくださいました。
いや、もう、ほんと、その通りです。
ユーモアたっぷりに、そして、自分で考えることが大切だからと、時々ウソもぶっこんでくる城雄二さんのおもしろトークに引き込まれっぱなしの4時間半。
発酵玄米をしばらくやってなかったけど、すぐに再開しよう。しなくっちゃと思いました!!!
そして、お話の中で、私のやりたいことの方向性がバシッと見えたので、これからは遠慮なくいきます。
どんなに変わり者と言われてもいい。私を選んでください、ではなく、ついてこれるならついてきやがれ(笑)、ぐらいで行きます。
用意してくださっていた、発酵玄米にあうおかずたっぷりのランチが沁みました。ありがとうございます。ご馳走さまでした!!!