本日は、お料理一年生のためのHealthy&Beautyマクロビコース(5回目)!!!
テーマは、「健康の七大条件」です。
健康とは、カラダがすこやかでココロがやすらかな状態のこと。両方のバランスがとれていて、それら両輪がうまく回っている必要があるのかなあと思うの。
だから、病院の検査で異常なしだったから、カラダを鍛えているから健康というわけじゃないし、いつも明るくポジティブだから、周りの人たちのお世話ができているから健康というわけでもない。
そんなお話をスタートに、私が大事にしているマクロビオティック創始者の桜沢如一氏が提唱する健康の七大条件の解説をしていきました。
この考え方があったおかげで、私は健康への取り組みがめちゃシンプルになったし、
実際、本当の意味で健康(カラダがすこやかでココロがやすらかな状態)を手に入れられるようになったと思います。
もちろん、人生は何が起こるかわからないから、この先、私のカラダやココロが困った事態に陥ることだってあるでしょう。
だけど、そうなったとしても、なんとかなると思える。必要以上に不安や心配を感じることがなくなったのです!!!
その秘訣は、決してウソをつかないこと。一番大切な自分自身に。そこに集約されます。
とはいっても、世間の常識にあわせたり、人間関係で忖度したり、嫌なことを受け入れねばならなかったりすることだってあります。それも日常。なかなか一筋縄ではいきませぬ。
だから、まずは自分で自由に采配できる「食事」で、それ(自分にウソをつかない)を実践していくの。
レッスンでは、自分のカラダの状態、ココロの状態を観察し、その声をキャッチします。
自分はいま何を求めているか?何を食べたいか?を明確にして、それを実際に作って食べるプロセスの中で、
自分を本当の望みを知ること、それを信頼し、自分で叶えてあげる練習をする感じです。
本日も、「チャーハンでも酢飯でもなくリゾットが食べたい」という望み、「りんごのすりおろしが気になる」という受講生さんの声をカタチにした結果、美味しくて箸が止まらないーーーという満足感につながりました。
この感覚を大切に!!!
本日のお品書きはこちらです。
・玄米のクリームリゾット(豆乳、白味噌、酒粕入り)
・きのこのスープ
・芽キャベツとじゃがいもの蒸し煮
・糸こんにゃくの炒め物
・豆腐ステーキ 〜野菜あんかけ〜
・すりおろしりんごの葛湯 〜ジンジャー風味〜
今日も楽しいレッスンをありがとうございました。ご馳走さまでしたーーー!