初の試み!リアルとオンラインの同時進行で開催しました。
全国和菓子巡り!煎茶と和菓子とおしゃべりの会
目の前に美味しいお菓子とお茶があれば、遠く離れていても、すぐ隣にいても楽しさは同じ。距離はまったく関係ないなと思いました。
むしろ、全国各地の美味しいお菓子の話、お茶の話、土地のこと、暮らし方など、多彩なお話が飛び出してすごく充実した時間になりました。
めっちゃシンクロしていたのは、参加者のみなさまのお名前!!!
名前にはすごく意味があるし、それが同じだったり、かぶっていたりするのはご縁ですね。
今回用意してくださったのは南九州市のお茶!
知覧茶は「深蒸し」という製法で作られているそうで、きれいな緑色が特徴です。
そして、そんなお茶にあわせた和菓子は金沢のものでした。
お茶に負けず劣らずの緑が美しい柴舟小出の「山野草」と、
口の中でほろりと消えていく儚さが絶妙なうら田の「愛香菓」です。
これはもう、本当に美味しかった。
パッケージの美しさといい、上品な組み合わせといい、贅沢なお菓子です。
ありきたりのクッキーやケーキではなく、
こんなお菓子をサラリと手土産にできる女性に憧れちゃうわ!!!
それにしても、日本各地を旅しなくても、
こうやって、各地のお菓子を楽しみ、お茶を飲むことができるって、
本当に幸せな時代に生きてるなあと思います。
参加者のみなさまとの会話も、ぐんぐんと深いところへつながっていき、
この時間を共有できたのはまさに魂の出会い!
潜在意識のネットワークは、いま、ここで会うように設定されていたのだと感じました。
もうね、本当に、ご縁のある方にしか出会えないようになっているし、
広く、大きく、もっともっとたくさんと望むのではなく、
この小さな出会いを大切にしていくのみです。
リアルの皆様とパチリ!
ご参加ありがとうございました。
次回の「全国和菓子巡り!煎茶と和菓子とおしゃべりの会」は、6月24日(金)14時~15時半で開催します。
詳細が決まりましたらお知らせしますね。どうぞお楽しみにーーー♪