天女の台所の料理実習は、料理上手になることをゴールにしていません。
自分が納得できる(美味しい!楽しい!簡単!これなら続けていける!と言える)料理が作れるようになることをゴールにしています。
なぜなら、私たち、必要とする食材、味、分量などはひとりひとり違うし、生活の中で料理に費やせる時間もそれぞれです。
だから、レシピ通り作ったのに美味しいと思えないなんてことよくあるし、レストランのシェフのような料理を毎日作ろうとしても疲れるだけで、
そういうことを繰り返していると、いつまでたっても自分が作る料理にオッケーがだせないんじゃないのかなと思うのです。
どんな服を着るのか、どんなメイクをするのか、どんな家具を置くのか、どんな本を読むのか、
いろんな場面で自分の目的にあわせて、自分に合ったものを選んでいるのに、料理だけ、誰かの真似をしてるのもオカシイヨネ!
だから、ゴールはひとりひとり違います。
どんな味つけの料理が食べたいのか。
何が得意で何が苦手なのか。
できないときはどんな代替え手段があるか。
自分のカラダは心地よいのか。 等々
料理にまつわるあらゆること、調理方法や味つけはもちろん、作業場の快適さ、時間削減のポイント、自分で作る以外の選択肢なども視野にいれて、トータルで「食べること」「作ること」をカスタマイズできるようになったらめちゃいいと思いませんか?
そのためには、自分を知る必要があります。
カラダの欲求、ココロの声、何をどこまでやるのかをキャッチして決めていくのは自分です。
料理のスキルより、そっちのほうが何倍も重要で、役に立つでしょう。
そして、自分を知れば知るほど、料理まつわるモヤモヤともおさらばできますよ。
モヤモヤを払拭したいと思った方はぜひ天女講座にお越しくださいね!
詳しくはこちらから
→https://tennyonodaidokoro.com/contents_75.html#ctn
3月スタート♪募集しています。